正面から見た時に肩がもりあがっている…というのがお悩みの方。
肩のもりあがりは、首が短く見えますし、肩もずんぐり見えてしまいますよね。
肩がもりあがる原因は肩こりですが、肩がこっている人全員の肩がもりあがるわけではありません。
肩がもりあがる人は僧帽筋が特にこっている人。
僧帽筋が硬くなり、血流やリンパの流れが悪くなることで老廃物や水分が溜まってもりあがってしまうのです。
ではどういうタイプの人が僧帽筋のこりを悪化させやすいのでしょう。
原因は主に3つ。
1つ目が悪い姿勢、特に巻き肩は要注意です。
肩が前に出ているので僧帽筋が常に引っ張られた状態で固まってしまいます。
2つ目が骨盤の歪み。本来、背骨はゆるいS字カーブになっていますが、
骨盤が歪みこのカーブがくずれると僧帽筋に負担がかかります。
普段の姿勢が悪い方は総じて骨盤にも影響が出ているので、
僧帽筋に負担をかけていることになるでしょう。
そして3つ目が長時間のデスクワーク。
デスクワークをしている時ほとんどの人は前かがみの姿勢になります。
すると頭が肩より前に出てしまい、重い頭を支えるために首と僧帽筋に強い負荷がかかるのです。
そして肩のもりあがりを放置すると、見た目が悪くなるだけでなく、
強固な肩こりでもりあがった部分に痛みが出ることもあります。
また肩の血行が悪いことで顔の血行まで悪化して顔がむくみやすくなります。
放置していると最終的に脂肪まで蓄積してこりが解消しにくくなる悪循環。
そうならない為にも普段からできるだけ僧帽筋のケアをしていきましょう。